■ Bf109K−4(Revell.1/48) 制作3■

       

● 完成
出来上がって見ると色々ミスもあるけれど、これで良しとしよう。
レベルは雰囲気は良いので物足りない小物さえ流用すれば、今でも十分楽しめる
好キットなので先ずはお勧め。
■その後のK−4...
拙作が某掲示板に載っていたので(笑)、その後判明した事実を少々。
完成後、別角度の写真が発見されることは良くあることで・・・・って、タイミング良すぎ。
こちらのサイトの画像と拙作を比較する。
1.画像の角度からだけでは判らないが、スパイラルは無し。(トイフェル氏にご教示いただいた。感謝)
2.機番7の前に1を暗色で消した跡?(深読みしすぎか)
3.主翼上面のパターンが違う。JaPo本によると334000番台?のパターンに似している様だ。
4.その他、拙作では風防洗浄パイプがG−10のままになっているのが間違い。
●最近、購入したLO+ST本がすばらしい。
圧巻なのがP178〜9に掲載されているJG27黄1番機で、制作意欲をかき立てられる。
現在、拙作もレストア中なので、この機が良いかな。
(2009/8/10編集)

2006/10/10
末期になるとステンシルは少なめが多いようだ。
”らしさ”を演出する為、スレ、ハガレを加筆。塗&マが終了したらエナメル塗料をテレピンで溶きウォッシング。(間違ってもエナメルシンナーで溶いちゃダメヨ。あとで泣きを見るから。)

スーパークリアーでコーティング後、
コンパウンドで艶出し。
仕上げにエナメル塗料&パステルにてウェザリング。

G−10からK−4への変更に伴い、各所のハッチは位置、形状が変更されている。
又、コクピット後部のバッテリーカバーは無くなり、G−6同様の蓋になる。

10/30
ブレードは何色か塗り重ねてから研ぎ出し、スレ、剥がれを再現。
シャフトは真鍮パイプの組み合わせで良く回る。

主車輪はフジミ、尾輪はハセガワ。
真鍮線を芯にメッキパイプとプラパイプの組み合わせ。

ブレーキホースは洋白線、メッキ部分はアルミテープ。

増槽はフジミ, コーンが無い後期タイプ。
ステンシルは力尽きてデカールを使用。 スーパークリアーにてコーティング後、コンパウンドで艶出し。

11/9
突起物は金属部品に置き換え、アンテナ線は展示保管を考慮して省略。
塗装&マーキングは破損状態の機体をもとに仕上げたので、一部推定を含んでいるのでご注意。

                     

Back Page

Index Page